人気の日勤固定のお仕事! 毎週水・金曜日はノー残業デー。
お仕事しやすい環境で、長期就業も可能です!
職場全体で環境運動に取り組んでいます(禁煙等)。
ワンルーム寮。遠方からの入社も歓迎です。※写真はイメージです。
メニュー豊富な食堂完備。※写真はイメージです。
職種 | RICOHプリンター生産職 |
雇用形態 | 派遣 |
仕事内容 |
RICOHコピー機・プリンター等の組立
組立は、電動ドライバーでネジを締めたり、シールを貼る作業が中心です。 他にも検査、出荷に伴う梱包をお願いします。
未経験の方もラインに入る前に丁寧な作業研修があるので、安心して働けます。
在籍者の年齢は、20代 7%・30代 12%・40代 35%・50代 46%と、 |
勤務地 |
静岡県御殿場市駒門 最寄駅:JR御殿場線 富士岡駅
・職場はエアコン完備で快適空間 USENが流れており最新の曲を聴きながら仕事ができます。 ・完全禁煙のクリーン環境 ・無料送迎バスあり 御殿場駅・富士岡駅から毎日出発しております。 ・職場イベントあり 工場内で栽培した野菜の無料配布などのイベントがあります。 ・バイク通勤、マイカー通勤可 |
給与 |
月収例:230,483円 (時給1,250円×20日+残業手当+休日出勤) |
勤務時間 |
08:45~17:15
・毎週水・金曜日はノー残業デー |
休日 |
週休2日制(土日) 夏季・年末年始等大型休暇あり |
手当・待遇 |
■寮費無料(30万円相当) ■ワンルーム寮完備 ■社員食堂完備 ※職場内 ■給与前渡制度あり ■送迎バスあり ■交通費規定支給 ※通勤者 ■自転車、バイク、マイカー通勤可 ■全面禁煙 ・但し、昼休みと残業前休憩は工場外で喫煙可能です。 ■社会保険完備 ■ベネフィットステーション(映画割引、飲食店割引サービス他)利用可 ※各種規定あり |
応募資格 |
未経験歓迎 ※入社より3ヶ月間は試用期間となります。 |
※情報更新日:2022/12/26
携帯電話のSMS(ショートメッセージサービス※)で面接日程等のご連絡をさせていただきます。
その後の流れ
1.面接
面接オフィスは全国にございます。
↓
2.内定
面接結果と今後の手続きについてご連絡します。
↓
3.就労
赴任先にて、就労開始です!
※ショートメッセージサービスとは、携帯電話やスマートフォン同士で短いテキストによるメッセージを送受信するサービスです。
ご連絡は、リコーインダストリー株式会社の社員募集を委託されている日総工産株式会社が行なっております。
会社名 | リコーインダストリー株式会社 |
設立 | 2012年12月19日 |
本社所在地 | 神奈川県厚木市下荻野1005番地 |
事業内容 | 事務機器、光学機器、印刷機器、機械装置などとこれらの消耗品などの製造ならびに販売など |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 従業員数:1,566人(社員数)〔2021.04.01時点〕 |
皆様の就業をサポートするのは、リコーインダストリー株式会社と正式に派遣契約を結んでいる日総工産株式会社です。
日総工産株式会社は全国に拠点がございますので、近郊にお住まいでない方でも近隣の日総工産のオフィスにて、面接が行えます。
日本の製造現場を支えて50年の実績で、あなたのリコーインダストリーでのキャリア形成を全力でバックアップいたします。
派遣先のリコーインダストリー株式会社内に日総工産の専任サポートスタッフがおり、メーカーと派遣社員の間に立ち、様々な交渉を行います!お任せください!
年間5日以上の有給休暇を使うことを派遣社員に義務付けており、スマートフォンでサポートスタッフ宛に有給申請ができる仕組みがあります!
職場の環境はどうですか?
色々な年齢層の方がいる職場。最初についた工程は1週間程度で覚えられる仕事だったし、フォローも教育もしてくれたのですぐに馴染めました。日総工産のスタッフの方はもちろんですがメーカーの社員さんとの関係も分け隔てなく良い関係が築けているのが良いところですね。
応募のきっかけをお聞かせください
以前は給与等不安定な職場で働いていて、一度生活を立てそうと思い日総工産のお仕事に応募しました。
最初希望したお仕事はタイミングが合わず入社できなかったのですが、面接担当の方が親身になって私の希望にあう職場を色々と紹介してくれた事もあり今の職場で仕事をスタートする事が出来ました。
この仕事においてどのような時にやりがいを感じますか
入社してから色々な工程を覚えられるのも今の職場の特徴で、複数工程で活躍できる多能工として成長している実感が得られるし、それを評価してくれる先輩や上司がいるのでやりがいを感じます。
これからの目標を教えてください
現在、リーダー業務の引き継ぎをしています。ステップアップをすることが出来る環境ですが、簡単ではない部分もあります。でも自分は頑張りたい。日総の正社員としてキャリアアップを図ることをめざし、まずはものづくりを極めていきたいと考えています。